2017年3月10日金曜日

DVで接近禁止の父、長男の学校訪問は逆転無罪?!

 判決内容に驚いたのは私だけではないと思います。裁判官は判決文の中で、法律用語が不適切と言わずに、法律に記載しているストーカー行為の名称に拘ってストーカー行為ではないと述べたというのだ。
 犯人は、妻への暴力で妻と長男への接近禁止令が出ていた。その中、長男の通学時間帯に長男の学校を訪問したというのだ。一審は、当然の様に有罪だった。ところが、高裁判決で一転無罪となったというのだ。
 裁判長の発言がおかしい。藤井敏明裁判長の発言だ。『広辞苑で徘徊の意味が「どこともなく歩き回ること」とされていることなどを根拠に、同法の徘徊について「理由もなく子供の周辺をうろつく行為だ」と指摘。』と言ったそうだ。ニュース記事(Gooニュース)からの引用です。
 配偶者暴力防止・被害者保護法(DV防止法)の違反に問われています。同法で接近禁止令に反して接近する行為を「はいかい」と記述している。今回の接近行為は「徘徊」に該当しないので、令で禁止された接近では無いという主張らしい。法が禁じる行為を法が示す用語と合っていないから違法ではないといっているのだ。
 三権分立の原則から言えばこういう論法となる。立法府が作成した法律条文がおかしい。しかし、司法はその条文に責任を持たない。だから、司法は条文通りに判決を下せばよい。そう言いたいのだろうか。いい加減にしてほしい。
 法律は、法の趣旨というものがある。当然、法律条文に記載が無いことは、罰することはできない。しかし、記載があって、文言が類推できる時に、当然の様に有罪の判決は下すことができる。
 DV防止法の前文にその目的が記載されている。「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護を図る」と。その目的の為に接近禁止令が出された。接近した事が問題で、その行為が徘徊にあたるかどうかは問題ではないはずだ。そういう事が分からない人が高等裁判所の裁判官だということなのだ。
 この判決そのものが忌まわしい事件だ

0 件のコメント:

コメントを投稿

安倍晋三氏が亡くなった本当の理由

 選挙応援で奈良市で演説中の 安倍晋三 氏が暴漢の銃撃に倒れて亡くなりました。 ご冥福をお祈り致します 。私自身は、安倍氏を応援してはいませんが、立派な政治家であったと思います。 (NHKの報道です)  今回の事件で、 救助の方法と報道 に相当な違和感を覚えました。犯人がどうのこ...